予算3000万円で「狭小住宅」×「リノベーション」

東京都に隣接する千葉県でも人気エリアの市川市。そこにある家賃7万円の賃貸アパートに、A様ご夫婦(ご主人30代、奥様20代)が暮らしておりました。ふとある時、毎月家賃を支払い続けるくらいなら、マイホームを購入した方が良いのではないかと考えるようになり、数年前に一度、本格的に家探しを行いました。
当時はWEBから不動産会社に申し込んで、建売の新築物件を内覧したそうです。賃貸と同じ支出で「月々7万円×12ヶ月×35年ローン」という考えで、金利分も考慮した予算を2,500~3,000万円に設定。市川市内の駅近くにある美容室で働くA様は、自転車で通勤できるエリアで検討しますが、当時の不動産担当者に連れていかれた新築は、どこも3,500~4,000万円くらいと1,000万円ほど予算オーバーだったそうです。更にどの家も細い3階建てのペンシルハウスばかりで、「これで3,500万円払うんだったら、今の賃貸でのびのび暮らした方が良いね」という結論となり、賃貸暮らしを継続しておりました。
そんな折、前出のA様が勤める美容室にお客さんとして通っていたのが弊社社長の熊谷でした。この数年間で、A様が新築ではなく「中古を買ってリノベーション」という新しいマイホームのスタイルを知り、散髪でお客様として来ていた熊谷にご相談頂いた事がきっかけとなりました。「熊谷さん、中古物件を購入してリノベーションのスタイルで、トータル3,000万円の予算でマイホームが手に入りますかね?」
熊谷は「充分、実現できる可能性はあると思いますよ」という事で、弊社不動産事業部の担当者とともに、物件探しからお手伝いさせて頂く運びとなりました。
物件価格だけでなく、リノベ費用も事前に見積書で提出
今回、最も重要な点は「予算」ありきという事。予算内で家の購入とリフォームを実現する必要があり、一般的な不動産会社様でしたら大規模リフォームの費用を算出する事は難しいと思いますが、そこは母体がリフォーム業である弊社の強みを生かし、リノベーションを前提で物件探しを行いました。築年数が古くなれば、それだけリノベ費用は高くなります。一方で築年数が浅くなれば、やはり物件価格は上昇します。このバランスを考えながら、弊社での実績と経験を活かして物件をご紹介していきました。
そして弊社が条件に合った物件を4-5軒ご紹介し、最終的にA様が立地や間取りを気に入って頂いた物件がこちらとなります。築29年、木造2階建て、延べ床面積60㎡で2DKの間取りで、一般的には狭小住宅と言われる広さですが、3階建てのペンシルハウスよりも住みやすく、A様ご夫婦にとっては充分ご納得の家でした。物件価格はズバリ「1900万円」となります。また、物件購入に伴う税金・仲介手数料などの諸費用は「170万円」となります。

物件を気に入っては頂けましたが、築29年ですので手を入れずにそのまま暮らすのは難しく、もう一つ重要な事としてA様の希望を満たすプランで「リノベーション費用」がいくらでかかるかという事です。トータル費用を予算内で収めるために、私共は建築のプロという目線でも建物の構造や状況をチェックさせて頂き、もともとA様から伺っていたご要望をもとに、直ぐにリノベーションプランと見積書を作成しました。
ちなみにA様の主なご要望は次のとおりです。
・見える範囲の内装や水まわりは、新築のように全て新しくして欲しい
・夫婦でゲームなどが趣味なので、「趣味の部屋」が欲しい。
・多くの時間を過ごす「趣味の部屋」と「寝室」を2階に設けて頂き、トイレは2階にも増設して欲しい
・1階はダイニングキッチンと水まわりで、急な来客にも対応できるシンプルな空間へ
・リフォーム前の間取りではキッチンに「洗濯機置き場」があるので、洗面室を広げてそちらに移動して欲しい
これらのご要望を踏まえて、弊社がご提示したリノベーション費用は「756万円」となりました。
土地・建物「1900万円」+諸費用「170万円」+リノベーション費用「756万円」
合計【2826万円】
物件購入の申し込みを正式に頂く前の段階で、弊社からリノベーションの見積金額もご提示した事で、A様は安心して物件購入を決意頂きました。土地・建物の物件購入と、リノベーションを同時にご契約頂くという、弊社ならではのサービス対応ができた好事例となります。
リフォームの図面
もともとは1階・2階ともに和室が多く、部屋が分かれた間取りの中古住宅でした。間取り変更によって1階は開放的なLDKへ改築し、洗面室内に洗濯機置き場を新設。2階には新しく廊下から入室できるトイレを設けるなど、一部の間取り変更にとどめて費用を抑えつつ、水まわりや内装を一新して新築のような仕上がりとなっております。
ビフォー BEFORE
(1階)

アフター AFTER
(2階)

ビフォー BEFORE
(2階)

アフター AFTER
(2階)

リフォームの概要
家族構成 | ご夫婦 | 年齢 | ご主人30代、奥様20代 |
---|---|---|---|
築年数 | 29年 | 総費用 | 2826万円 |
間取り | 3K→2LDK | ||
目的 | 3000万円以内の予算で「中古一戸建て購入×リノベーション」によるマイホームを手に入れたい | ||
リフォーム箇所 | 1階&2階 内部全体、玄関ドア交換 | ||
新しくした設備 | キッチン: クリナップ ラクエラ255㎝ ワークトップ人工大理石 ユニットバス: TOTO サザナ1216サイズ トイレ(1階&2階): LIXIL アメージュ シャワートイレ一体形便器 洗面化粧台: TOTO Aシリーズ ワイド500㎜ 1面鏡/開き扉 給湯器: リンナイ 給湯専用 壁掛型/20号 RUX-A2015W(A)-E 内装材:居室、廊下など (床材):DAIKEN フォレスティアJM (壁紙):サンゲツ ビニールクロス RE、FE、SPシリーズ |
中古物件購入に伴うリフォームのビフォー&アフター
1階LDK


1階キッチン


1階ダイニング


1階浴室


1階洗面脱衣所


2階寝室


2階洋室(趣味の部屋)


玄関ドア


費用内訳(物件購入費は除く)
工期 | 2ヶ月 | リフォーム面積 | 60㎡ |
---|---|---|---|
不動産購入費用 リノベーション費用 | 土地/建物 19,000,000円 固定資産税/都市計画税 20,000円 銀行手数料 660,000円 権利登記費用 300,000円 印紙代 30,000円 仲介手数料 690,000円 【小計】 20,700,000円 ※火災保険はA様ご自身が1年更新で別途お支払い 共通基本工事 270,000円 キッチン 1,290,000円 ダイニング 890,000円 洗面脱衣室 520,000円 浴室 940,000円 玄関 600,000円 1階トイレ 470,000円 2階トイレ 560,000円 2階洋室 470,000円 2階寝室 1,440,000円 廊下/階段 110,000円 【小計】 7,560,000円 | ||
総額 | (税込) 2826万円 |











